月別アーカイブ: 2018年5月

第40回 泉州糖尿病看護を考えるネットワーク勉強会 (2018年6月19日火曜日)

梅雨に入る前に真夏日がきてしまいました。一方で雨が降って肌寒い日もあります。体調を崩されたかたもおられるのではないでしょうか?

第40回 泉州糖尿病看護を考えるネットワーク勉強会 (2018年6月19日火曜日)のお知らせです。

6月は【血糖の動きと人が食べることの意味を考える】です。

食いしん坊の私にとって食事が楽しみです。できれば間食もしたいタイプです。食べないと働けないタイプです。

そんな私が血糖を持続的にモニタリングすると、しっかりスパイクがありました。祖父が糖尿病の治療をしているので、遺伝子を持っていると予測していましたが…。

わかっていても量なのか、質なのか、タイミングなのか、、、血糖の動きとたべることの意味をみんなで考えたいと思います。

ぽらんの広場井上診療所 1階 ぽらんルームにて 18時~20時10分 で開催します。

井上先生の手料理もあります。急な参加も大歓迎です。糖尿病療養指導士1群0.5単位申請中です。

興味のあるかたはのぞいてみてください。お待ちしています。