第5回 泉州糖尿病看護を考えるネットワーク勉強会
テーマ : 血糖のコントロールとは
糖尿病治療の目標をかんがえてみましょう
開催日時 2014年5月20日(火) 18時から20時10分
開催場所 ぽらんのひろば井上診療所
(堺市南区庭代台1丁7-6)
プログラム
司会 大和しのぶ(代表世話人)
開会のあいさつ 18時~18時10分 井上朱実(代表世話人)
問題提起 18時10分~30分
元気で10年生き抜くために 井上朱実(糖尿病専門医)
糖尿病の合併症は血糖をさげればすすまない?
慢性合併症から体を守るにはなにをしたらいいのか考えてみましょう
グループワーク 18時30分~19時30分 「治療目標を考える」
司 会 大和しのぶ(看護師・糖尿病療養指導士)
ファシリテーター 野田尚子 (看護師)
河内好美 (看護師・糖尿病療養指導士)
藤岡 茜(看護師・糖尿病療養指導士)
1、今日の体調と気がかりなことを自己紹介をかねて話してください
2、グループで生活習慣の修正に成功する秘訣について話合ってください
3、各グループで 糖尿病患者を想定して なにを目標にどんな挑戦をしてもらうか
支援プログラムをかんがえてください
グループワークまとめ 19時30分~19時50分 各グループの発表&質疑応答
コメンテーター 井上朱実・臼井玲華
講演 19時50分~20時「在宅でみる糖尿病患者」
総合ケアステーションわかば 臼井玲華(糖尿病療養指導士・看護師)
閉会のあいさつ 20時~20時10分 大和しのぶ
勉強会へ参加ご希望の方は、下記リンクよりPDF用紙をダウンロードしてFAXでお申込み下さい。
※定員35名 定員になり次第締め切ります(申し込み順に受け付けます)