2017年度 泉州糖尿病看護を考えるネットワーク勉強会

2017年度の泉州糖尿病看護を考えるネットワーク勉強会は無事修了できました。ご参加いただいたすべての方に感謝です。2018年度の計画は追ってお知らせをしていきます。

よろしくお願い致します。

2月の泉州糖尿病看護を考えるネットワーク勉強会のテーマは、保険制度を学ぼうでした。

医療機関で毎月確認している健康保険証。日本では「誰でも」「いつでも」「どこでも」保健医療を受けられる体制になっています。当たり前の風景ですが、歴史はわずか60年ほどだそうです。さらには高額医療・高額介護合算制度という仕組みもあります。

皆さんも、入院や手術をしたときに明細表をみて、健康保険の有難さを感じたことがあるのではないかと思います。

グループワークでは、診療所では窓口でさまざまな保険証を提示されるので、支払審査機関とのやりとりに苦慮していること。在宅からは、訪問看護に入るとき、医療保険と介護保険の使い分けなども必要であることを教えて頂きました。日常診療で在宅サービスさんと身近に関わっているはずなのですが、知らないことが多く、いつも勉強になります。

2018年も楽しい会にしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。