11月のテーマは「血圧を下げる薬」でした。
各降圧剤の効き方の違いをレクチャーしてもらいつつ。療養指導で伝えたいことは?
「血圧の薬は一生の見続けなあかんのやろ?」
患者さんから質問された医療従事者はたくさんいるとおもいます・・・
飲む方としては 納得できないのに 続けられません。
なんと答えてますか?この説明で万全!と、いうものはないですね。
各職種いろいろ意見を出し合って 次はこんなこと患者さんに伝えてみよう!と、思えた勉強会でした。
次回 第28回のテーマは「脂質のお薬」
明日から、現場で使ってみたくなるような知識や情報を共有できたらいいなと思っています
井上先生の手料理もあります。急な参加も大歓迎です。糖尿病療養指導士1群0.5単位申請中です。興味のあるかたはのぞいてみてください。
染キッチン 11月愉快なキッチン物語
スーパーでは柿やみかんが並んで、私たちを誘惑しています。
11月14日に愉快なキッチンをしました。
なんとメニューは松茸ごはん!ひときわ いい香りがぽらんを包んでいました。
煮物は最初から全量の調味料を入れると、濃い味になりやすいです。材料に火が通って味をみながら調節してください。一度火を止めて冷ますと、しっかり味が付きます。
かぶらに味をつけると塩分が多くなりやすいので、肉みそや、とろみのあんをかけかほうが塩分をおさえつつ美味しく食べられるようです。
この夏からの天候不順で野菜が高騰しています。買いにくい野菜もありますが、乾燥野菜、冷凍野菜、海藻など上手に選んで活用してください。年内のキッチン物語は終わりです。
次は2017年1月16日(月)18時からぽらんルームでします。
11月レシピ→11%e6%9c%88%e3%81%8a%e5%93%81%e6%9b%b8%e3%81%8d11%e6%9c%88%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94