小花たちもコスモスを応援
秋のぽらんの風景
コスモスがきれいに咲きました
第9回 泉州糖尿病看護を考えるネットワーク勉強会のご案内
秋の雲が夕空に美しい季節となりました。
10月21日 火曜は、第9回の勉強会です。今回もテーマはインスリンです。継続してインスリン治療をするための知恵を出し合いましょう。
毎回、堺市南区庭代台周辺の看護師さん、薬剤師さん、訪問看護師さんが集まってくださってます。
遠くは貝塚の薬剤師さん。京都の訪問看護師さんも。
地域の糖尿のしゃべり場となればいいですね
第8回 泉州糖尿病看護を考えるネットワーク勉強会が終了しました
8月はお休みだった勉強会 再会です。今回のテーマは「インスリン」3か月続きます。実際に日常でインスリン指導をなさっておられる方からは、体験談や悩みが、、、、。初めての方からは、いろいろ質問。
会場からは、今更聞けない質問も。
会場には、恒例の井上先生の血糖回復料理が並び、仕事帰りの私たちを迎えてくれます。
地域で糖尿病医療でつながっていきたい、、、、先生の熱い思いが伝わります。
次回は、第9回 10月21日 夕方6時からです。皆さまのお越しをおまちしています(S・Y)
第8回 泉州糖尿病看護を考えるネットワーク勉強会のご案内 (2014年9月16日火曜日)
夜には涼しい9月に入りました。
第8回の勉強会が近づいてきました。プログラムは以下の通りです。 出席ご希望の方は、以下の申込用紙でFAXにてお申込みください。 お忙しくて、ぎりぎりまで申し込みができなかった方も結構です。
日本糖尿病教育看護学会 糖尿病療養指導士更新単位(第1群)看護研修0.5単位申請中です。