カテゴリー別アーカイブ: ぽらんの会

ぽらんの会のカテゴリーです

ぽらんの会  1月27日 新年会

今年のぽらんの会の新年会は16名の会員さんが集まりました。

Mさんのアコーディオンにのせてみんなで合唱し、Sさんの手品にはじまり腹話術とハーモニカの合唱と盛りだくさんのミニコンサートでした。手品はSさんの話術が特に面白かったです。

Mさんは去年から手術を繰り返し指が動かないと1週間前から猛練習されたみたいですが、そういう事情があるとわからないほどの腕前でした。

Sさんのハーモニカも何種類ものハーモニカがあり2つ同時に伴奏をしながらメロディーも吹くという高度な技を披露してくれました。

ビンゴゲームは小さな9歳の女の子に手伝ってもらいました。なかなか皆さん穴が開かなく苦戦していましたが、次々にビンゴになって無事に終わりました。500円のプレゼント交換もとても盛り上がりました。  (文責N)

ぽらんの会 【新年会2018】 開催しました

1月28日(日)12:30~ ぽらんの会の新年会が開催されました。

記録的な寒さが続いているため、雪や体調不良の方が出ないかなと心配していましたが、欠席される方もなく、参加者は25人でにぎやかに過ごすことができました。

昼食はナチュラルガーデンの日替わり弁当をいただきました。色彩もきれいでお野菜もたくさんでした。お弁当のふたを開けて写真を撮ろうと思っていたのですが写真を撮るのを忘れるほど美味しかったです。

新年会案内 2018年4

今年は出し物が2つありました。

酒井さんご夫妻による『腹話術と手品』。かわいいクリちゃんとの掛け合いがとても癒され、手品ではびっくりさせられました。お金がたくさん溢れ出てくるものがあり、皆からどよめきが起こりました。

新年会案内 2018年3 新年会案内 2018年1新年会案内 2018年2

松元さんご夫妻による『アコーディオン』の演奏に合わせて皆で合唱しました。一人で歌うのはちょっとはずかしいなという方も、合唱なら歌えるね~と楽しそうに過ごされていました。

最後は恒例となっている、参加者に持ち寄ってもらったプレゼント交換です。ビンゴゲームで揃った方から好きなプレゼントをとっていくのですが、キャベツからコップまでバラエティに富んだプレゼントでいつも何が当たるかとても楽しみです。

新年会案内 2018年

今年もたくさんご参加していただきありがとうございました。今年も一年みなさまにとってすてきな一年になりますように、スッタフ一同応援できたらと思っています。今年も一年よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぽらんの会【クリスマス会】を開催しました

12/9(土)13:30~ 毎年恒例となった松元さんによるクリスマス工作会が開催されました。クリスマス会1

今回は来年の干支が犬のため、モールとひもで犬を作成しました。今回は小学生から90歳まで幅広い年齢層で21人(スタッフ7人)参加してくれました。

久しぶりの工作だったので、作成途中ではほんとにできあがるのか?と不安になる悲惨な状態になったりしましたが(笑)、松元先生に修正してもらいながらなんとか出来上がりました。目や鼻を付ける位置で表情が変わるので『ここかクリスマス会3な?もっと下かな?』とあまり拝見したことのない真剣なお顔になっている方もいました。帽子やリボンを付けたり、小学生の女の子はネックレスやピアスをつけておしゃれなかわいいワンちゃんができてました。小学生の柔軟性のある発想に驚かされました!

みなさんお互いにかわいいねと褒めあいながらクリスマス会5

 

個性的なワンちゃんが出来上がっていました。

参加してくださった方ありがとうございました、また来年もたくさんのご参加お待ちしてい ます。

☆松元先生ご指導ありがとクリスマス会6うございました☆

クリスマス会2

 

ぽらんの会【第5回 総会】を開催しました

10/1(日)12時~ ぽらんの会の第5回総会を行いました。会員の方ももちろんですが、会員でない方や会員のご家族も参加していただき、参加者は17名とスタッフ5名でした。

ハーモニカ

役員紹介・4年度活動報告・5年度活動予定や会計報告をしました

役員さんも決まったところで、みんなで昼食をいただきました。今回は深井にあるナチュラルガーデンのバランス弁当をいただきました。みんなで食べる食事はやっぱりおいしかったです。

そして、今回の目玉は『ハーモッチ・さかい』こと酒井さんご夫婦のハーモニカ演奏!たくさんのハーモニカを使い分けながら懐かしい曲を15曲も演奏してくれました。最後の曲は手話付きのふるさとでした。みんなで大合唱でき、とてもたのしい雰囲気になりました。

最後は恒例の景品付ビンゴゲーム!!!景品は早くビンゴになった方から選んでいただきました。今回の景品は役員の方が事前に用意したもので、柿や卵からかわいいビニール傘までバラエティに飛んでいてどれにしようかみなさん悩んでいました。集合写真

最後は参加者全員で記念撮影☆玄関で撮影しました

みなさんに支えられながら無事に4周年を終え、10月1日より5年目を迎える事ができます。

 

今年度もぽらんの会をよろしくお願いします

ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

第9回 さかいDMウオークに参加してきました

4月16日(日)第9回 さかいDMウオークに参加してきました。

週の半ばまで微妙な天気予報とにらめっこしていましたが、当日は快晴☀そして気温は真夏日!

日焼け止めが必要でした・・・

ぽらんからは患者さん20名とスタッフ5名が参加しました。P1040351

今年は、全体ではスタッフを含む100名を超す参加者だったようです。大盛況でした。

ゆっくりチームは、患者さんのお孫ちゃんも一緒に参加して、ゆったり大仙公園散策(2km)

しっかりチームは仁徳天皇陵をぐるり一周し、大仙公園散策(5km)

エキスパートチームは公園も古墳もぐいぐい歩くコース。(10km)

桜も十分楽しめて、ちょっと早い夏も感じて。

運動の効果も実感して、外で食べる食事の美味しいこと。とても有意義な一日でした。

秋には大阪DMウォークもあります。申し込みが始まればご案内します。皆さんの参加お待ちしています。

次回のぽらんの会は6/10です。

P1040302P1040287 P1040301P1040300

ぽらんの会【新年会】を開催しました

去年の新年会は雪の為中止になったという苦い経験をしたため、今年も天候が心配されましたが、、、無事に開催することができました!!!

雪は降らないとはいえとても寒かったのですが、患者さん21人・スタッフ5人が参加されまし受付た。受付はかわいい女の子が担当してくれました。

皆さんのリクエスト「人生賛歌」「手のひらを太陽に」などたくさんの曲をアコーディオン演奏してもらい合唱しました。どの歌も素敵なのですが、「人生賛歌」元気になるとてもいい歌ですね。大好きになりました。

ストレッチをした後、「体が温まるね」「覚えてるもんやな」といいながらラジオ体操をし、クラッカーにお野菜やフルーツをのせたお菓子を「何キロカロリーかな?」「約200キロカロリーです」などと会話もしながらおいしくいただきました。

歌お菓子

 

 

 

途中で、漫才のような手品(笑)?やハーモニカ演奏などの飛び込みかくし芸大会も始まりました。皆さんの隠された特技をみることができとても楽しかったです。また次回も飛び込みかくし芸お待ちしています。

ハーモニカ

最後は恒例の、皆さんに持ち寄っていただいたプレゼント交換ビンゴ大会です。なかなか揃わない方もいて最後の方が揃ったときには拍手がおきました。

ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

今年も宜しくお願い致します。集合写真

 

ぽらんの会【クリスマス工作会】を開催しました

 

%e7%8a%ac%e3%81%ae%e5%86%99%e7%9c%9f12月10日(土)13:30~ぽらんルームで、毎年恒例となってきた【クリスマス工作会】を開催しました。

参加者は12名で、今回はタオルで作るワンちゃんと折り紙で作る祝い鶴を作製しました。

まなさんそれぞれとてもかわいいワンちゃんや来年のお正月に飾れそうな立派な鶴をワイワイいいながらたくさん作成することができました。ご参加された方ありがとうございました。

また来年もご参加お待ちしています。turu

第24回大阪DMウォークラリーに参加してきました

p1030926p103097010月23日日曜日、花博記念公園鶴見緑地で開催された第24回大阪DMウォークラリーに参加してきました。天気は晴天とはいきませんでしたが、ウォークラリー向きな動きやすい天気で、気持ちよく歩くことができました。

参加者は、患者さん14名スタッフ5名の合計19名でした。
A-17チーム(3km)5名、B-15チーム(5km)7名、B-16チーム(5km)8名に分かれ出発し、それぞれが楽しいランチタイムを過ごし、クイズに答えながらウォーキングを楽しみました。万博の跡地ということもあって、色々な国の建物や植物があり、世界旅行している気分を味わうことができました。

賞をいただいたのは10位のB-15チームでした。他のチームも協力し合って頑張りました。
ご参加いただいたみなさんお疲れ様でした。
今年参加できなかった方も来年の参加お待ちしています。

来年も楽しみましょう! 

次回のぽらんの会は

12/10(土) クリスマス工作会を予定しています

場所:ぽらんルーム  時間:13:30~

内容:祝い鶴(折り紙)、タオルで作るワンちゃん

持ち物:タオルやバスタオル(ワンちゃん制作用)

多数の参加お待ちしています

ぽらんの会【第4回 総会】を開催しました

9/25(日)12時~ ぽらんの会の第4回総会を行いました。参加者は20名(スタッフ6名)でした。

会員の方ももちろんですが、会員でない方や会員のご家族も参加していただきました。%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e3%81%8a%e5%bc%81%e5%bd%93

役員紹介・3年度活動報告・4年度活動予定や会計報告を終え、お腹がすいてきたところで、今回初めて栄養士染原さんにお願いして作っていただいた低  %e7%ac%ac4%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9fカロリー弁当をいただきました。調理法や味の加減など説明も受けながらとても美味しくいただきました。こんなに入って500カロリーでご飯はおめでたいお赤飯だったんですよ!

そして、最後はビンゴゲーム。景品は役員の方が事前に用意したものや、患者さんの手作りで持参してくれたもので、今回は早くビンゴになった方から景品を選んでいただきました。

みなさんに支えられながら無事に三周年を終え、10月1日より4年目を迎える事ができます。4年目はぽらんの会らしいゆっくりほっこりしながら活動していけたらなと思っています。

ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

第8回 さかいDMウオークに参加してきました

5月29日日曜日、前日までの悪天候がうそのように晴天に恵まれ、大泉緑地公園で開催された第8回さかいDMウォークに参加してきました。参加者は、ぽらんの会から11名スタッフ4名の合計15名でした。
エキスパートチーム(10km)1名、しっかりチーム(6km)5名+スタッフ2名、ゆっくりチーム(2km)5名+スタッフ2名に分かれ出発し、それぞれが新緑の中ウォーキングを楽しみました。
晴天が雲空になった頃、楽しいランチタイムを過ごし、雨が降ることが予測されたので予定より1時間早く解散となりました。
成績は、しっかりぽらんチーム3位・ゆっくりぽらんチーム4位でした
ご参加いただいたみなさんお疲れ様でした。
来年も多数の参加で楽しみましょう。ホームページ

 

 

 

 

 

次回のぽらんの会の定例会は
6/11 13:30~ 場所:ぽらんルーム  内容:さかえの読み合せを予定しています。
みなさまのご参加お待ちしています。